韓国語の連音化とは何?どこまで連音化する?【例外もあるよ!】

f:id:kanayari:20210122192853p:plain

 

こんにちは!かなやりです。

 

今回は、韓国語の連音化についてお話していきたいと思います。

 

日本ではあまり馴染みがありませんが、韓国語や英語には、連音化というものがあります。

 

例えば、「check it out(チェック イット アウト)」「チェケラ」と発音するようなことを言います。

 

1単語ずつ発音するのと、流れで発音するのとでは、聞こえる音が全く違いますよね。

 

このような現象を連音化と言います。

 

という訳で、今回は、連音化とは何なのか、連音化はどこまで続くのか、そして、存在する例外まで、ドドンッとご紹介していきたいと思います!

 

 

韓国語の連音化とは何?

 

簡単に言うと、連音化とは、音が繋がることです。

 

例えば、韓国語という意味の「한국어」は、一文字ずつしっかり発音すれば

 

「ハン グㇰ オ」

 

となりますが、実際には連音化されて

 

「한구거(ハングゴ)」

 

と発音されます。

 

このように音が繋がると、発音しやすくなり、流れるようにスムーズに話すことが出来るのです。

 

連音化するための条件

 

連音化する、とは言っても、いつでも連音化するわけではありません。連音化するのは、下記の条件に当てはまった時だけです。

 

  • 前の音がパッチムで終わる
  • 次の音が母音(「ㅇ」の行)で始まる

 

前の音のパッチムが、次の音の母音とくっつくことで連音化が起こります。

 

先ほども出てきた「한국어」も、「국」パッチムで終わっていますし、「어」は母音で始まっていますよね。

 

二重子音(パッチム2つ)の場合

 

韓国語には、パッチムが2つある語があることにお気づきでしょうか。

 

例えば、「若者」という意味の「젊은이」という言葉。この1文字目を見てみると、二重子音になっています。

 

こういう語も、連音化の条件を満たしているので、連音化が起きます。では、どう発音すればよいのでしょうか。

 

正解は、「どちらも発音する」です。

 

「젊은이」は、「ㄹ」はその場に残り、「ㅁ」が次の語に移動して連音化。また、「은」「ㄴ」も隣に移動するので、「절므니」と発音されます。

 

例外が存在

 

先ほど、連音化が起きるには、条件に当てはまらなければならないと言いましたが、その条件に当てはまらないものもあります。

 

「ㅇ」は連音化しない

 

例えば、「ㅇ」というパッチムを持つ「영어(英語)」は、連音化の条件にしっかり当てはまっているので、連音化が起こりそうですよね。

 

でも、この場合は起こらないんです。

 

「ㅇ」が隣に移動して「여어(ヨオ)」とはならず、そのまま「영어(ヨンオ)」と読みます。

 

「ㅎ」は発音しない

 

例えば、「良い」という意味の「좋아」は、連音化の条件に当てはまっているので連音化します。

 

しかし、この時の発音は、「조하(チョハ)」ではありません。「조아(チョア)」です。

 

そうなんです。「ㅎ」の音が消えてしまうんです。

 

また、「嫌」という意味の「싫어」は、先ほど出てきた二重子音

 

これが連音化すると、「실허(シルホ)になるかと思ってしまいますが、「ㅎ」の音が消えるので、「ㄹ」が隣に移動して、「시러(シロ)」になります。

 

どこまで連音化する?

 

連音化は、しようと思えば、どこまででも連音化します

 

例えば、「저는  음악을 좋아해요(私は音楽が好きです)」を最大限連音化させようとすると、「저느마글조아해요」になります。早口で言うとこんな感じですね。

 

しかし、人間もっとゆっくり話す人の方が多いので、一般的には「저는 으마글 조아해요」くらいになるのではないでしょうか。

 

日本語の文章では、「私は」の後に「、」を入れますよね?

 

それと同じように区切ってみると、自然な感じに聞こえると思います。

 

おわりに

 

さて、今回は、韓国語の連音化についてお話してきました。

 

日本ではなかなか馴染みが無い連音化ですが、覚えると連音化した方が発音しやすい!と感じるようになるので、頑張って覚えてみてください。

 

それでは!

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする